【鬼滅の刃 遊郭編】吉原遊郭の仕組みについて!遊郭用語も徹底解説

demon-slayer-yoshiwara-yukaku-red-light-district-about-the-systemトレンド
スポンサーリンク
スポンサーリンク

宇随天元公式ヘッダー自由使用認可

『鬼滅の刃 遊郭編』の舞台は「江戸 吉原遊郭」

音柱 宇随天元と炭治郎たちが活躍する実際の吉原遊郭の仕組みや遊郭用語を解説します!

上弦の陸(六)の鬼である堕姫と妓夫太郎がひそむ吉原遊郭を知り、さらに『鬼滅の刃 遊郭編』を楽しみましょう!

スタジオジブリの『千と千尋の神隠し』も遊郭がモデルになっていることもお伝えしますね!

スポンサーリンク

吉原遊郭(よしはらゆうかく)とは?

鬼滅 吉原遊郭イメージ

吉原遊郭は幕府が江戸で唯一公認したあでやかな遊女たちの住む遊郭街です。

1618年に創設者の庄司甚右衛門(しょうじ じんえもん)によって江戸日本橋(現在の日本橋人形町)に誕生して1657年の大火災のあとに浅草の千束に移転しました。

吉原遊郭があった頃の日本橋人形町の辺りは葦(よし)が生い茂る原野風景だったので「葦原」(よしはら)と呼ばれていましたが縁起の良い「吉」という漢字が使われて吉原という名前になったのですよ。

明治時代になると社交場所の移り変わりによって衰退していき1958年に施行された売春防止法という法令により300年以上にわたる色街の歴史に幕を下ろします。

吉原遊郭は大名・豪商・町人・そして貧しい低い身分の男たちも遊女の色気に酔いしれ、時を忘れ遊び続ける華やかで賑わいのある街として語り継がれています。

そして遊郭の花形であり、もとは太夫(たゆう)と呼ばれた花魁(おいらん)は1000人の遊女の中から1人しか選ばれないという美女であり、その存在は今でも多くの人を魅了していますよね。

スポンサーリンク

遊郭(ゆうかく)について

鬼滅 遊郭イメージ

遊郭(ゆうかく)は妓楼(ぎろう)が集まって街の一区画を形成している地区のことです。

遊女たちが逃げ出せないように遊郭の周囲はぐるりと塀や堀で囲われているのが大きな特徴といえますね。

江戸の吉原遊廓・京都の島原遊廓・大坂の新町遊廓・伊勢の古市遊郭(幕府非公認)・長崎の丸山遊郭は五大遊郭として有名です。

江戸幕府が公認した遊郭は全国に20ヵ所以上存在していたんですよ。

スポンサーリンク

妓楼(ぎろう)について

鬼滅 妓楼イメージ

妓楼(ぎろう)は遊女が働くお店であり、遊女になった女性たちは拘束されながらも一生の内で1番長く暮らす住まいです。

下級の遊女が働く店である切見世(きりみせ)を除(のぞ)いて妓楼の建て方や図面は統一されていて、建物の大きい小さいという違いはありますがすべての妓楼は同じ設計になっているんですよ。

妓楼の建物はすべて2階建てになっていて中の造りも同じくなっているんですよ。

1階は土間・台所・風呂・従業員たちの居室・楼主の居室になっています。
そして2階は遊女の居室・槍手(やりて)の居室・客室・宴会場になっています。

スポンサーリンク

楼主(ろうしゅ)について

鬼滅 楼主イメージ

楼主(ろうしゅ)とは妓楼の責任者のことで店主という意味です。

江戸時代は二階建ての建物を「楼」と呼んでいたことから、その主人を楼主と呼んでいたんですよ。

楼主には忘八(ぼうはち)という別名があります。

忘八とは「仁・義・礼・智・信・孝・悌・忠」という8つの「徳」を忘れた者という意味なんですよ。

スポンサーリンク

内儀(ないぎ)について

鬼滅 内儀イメージ

内儀(ないぎ)とは楼主の妻のことです。

妓楼の運営を切り盛りをしていて一般的なお店では女将さん(おかみさん)と呼ばる店主の奥さんのことを妓楼では内儀と呼ぶんですよ。

内儀になるのは上流階級の娘や元遊女だったようですよ。

遊女(ゆうじょ)について

遊女(遊女)の仕事は男性客を歌や踊りで楽しませ一夜を共にすることです。

ですが遊女は自らの意志で遊女になったわけではありません。女性としての意思は尊重されないので仕事を拒(こば)むことは許されていなんですよ。ですから遊女は女性でありながらも多くの男性客にとっては商品であり、楼主にとっては奴隷のような存在だったのでしょう。

遊女が遊女と呼ばれる理由は代金を支払った男性に一夜限りの喜びをあたえ、楽しませて遊ばせてあげるという仕事の内容に由来しているんですよ。

女性が遊女になる理由と遊郭が成り立つ仕組みとは?


遊女になる女性は貧しい家に生まれ、実の親によって人買いに売り飛ばされた幼い少女たちです。

楼主は人買いから少女たちを買い取ります。

そして、楼主は人買いに支払った少女の代金をその少女から取り立てます。

そして少女はその借金を遊女になって楼主に支払います。

ですが、楼主はとても支払えないような高額の利子をつけるので遊女が借金を完済することはありません。

それが女性が遊女になる理由であり遊郭が成り立つ仕組みシステムであり、これは高額な収益を上げる花魁(おいらん)も同じでいつまでも終わらない借金を支払い続けるのですよ。

華やかに見える遊郭もその実情を知れば少女たちにとってはとても残酷な街なんです。

花魁(おいらん)について

花魁(おいらん)は最上級の遊女であり妓楼の花形スターです。

花魁は高貴(こうき)な美貌(びぼう)と高い教養を兼(か)ね備えていて一晩を共にするのに必要な料金は数百万円とも言われているんですよ!

吉原遊郭には2000人の遊女がいますが花魁になれる遊女は10人と言われています。

吉原遊郭で1番有名な花魁は高尾太夫(たかお だゆう)です。

太夫とは江戸時代初期(1603年)においての最高級の遊女の称号であり吉原遊郭において1番の遊女におくられる称号が高尾太夫なんです。

太夫は江戸宝暦年間(1751年)になると花魁と呼ばれるようになったんですよ。

京都の吉野太夫(よしのたゆう)、京の島原および大坂にいた夕霧太夫(ゆうぎりたゆう)と共に「寛永三名妓」(寛永1624年-1645年)と呼ばれています。

振袖新造(そでふりしんぞう)について

振袖新造(ふりそでしんぞう)は花魁の素質を見込まれた14歳から16歳の優秀な見習遊女のことです。

振袖新造という呼び名は15歳の頃に禿が振袖を着ることに由来しています。

楼主と内儀によって芸事と教養を教わりながら花魁となる17歳まで先輩の花魁に付き添い高級遊女としての作法を学びます。

英才教育を受ける未来の花魁です。

禿(かむろ)について

禿(かむろ)とは幼い少女という意味であり高級遊女見習いの5歳から10歳くらいの女児のことをいいます。

日々のお役目としましては花魁の身の周りの世話と花魁道中の先導をおこないながらい遊女としての所作を学んでいくのですね。

吉原遊郭においての一般的な遊女は初経を迎えたときに成人とみなされて客をとらされることになります。

楼主と内儀に見込まれた禿は振袖新造に抜擢されて花魁としての英才教育を受けることになるのですよ。

花魁道中(おいらんどうちゅう)とは?

花魁の仕事は高額な代金を支払った客を引手茶屋という店の宴会場まで向かいに行くことから始まります。

妓楼の従業員たちは花魁を守りながら同行するのですがその行列はきらびやかでにぎやかなので花魁道中(おいらんどうちゅう)と呼ばれ現代でも親しまれていますよね!

女衒(ぜげん)について

鬼滅 女衒イメージ

女衒(げぜん)とは貧しい家々を訪ねては少女を買い上げては遊郭に出向き、楼主に売りつけるという方法で人身売買を仕事にしている者たちのことです。

少女たちは女衒から妓楼に売り渡されることで遊女になるのです。

女衒の仕事は品位に欠けているようにも感じますが、買い取られることで過酷な状況から救われ命を取りとめた女児もいたでしょうね。

槍手(やりて)について

鬼滅 槍手イメージ

槍手は遊女の教育係であり元々は遊女をしていた者たちです。

遊女を務め上げた女性はその世界では熟練者ですが、それ以外の生き方を知しません。

槍手とは遊女という過酷な仕事をしながらも生き残った女性たちと言えるでしょうね。

槍手の仕事は遊女の序列を決め、監視と教育をおこなうこと。さらにそれぞれの遊女に担当させる客の振り分けもおこなっているんですよ。

槍手は遊女たちが足抜けと呼ばれる脱走をしたり、好きな客と一緒に命を絶とうとしないように監視しています。

もしそのようなことをして捕(つか)まえたときは遊女たちを殺してしまうほど暴力を振るい苦しませるので恐れられています。

妓楼には槍手のほかに「飯炊き」や「縫い子」という職業があります。

吉原遊郭で遊女を辞めることができる3つの方法とは?

生きることが困難なほど過酷(かこく)な状況下に生まれた女児たちが親に売り払われて行きついた先が吉原遊郭です。

死を免(まぬが)れて行きついた吉原遊郭は少女たちの命を吸い取る大変なところでした。

「足を入れる」とは一般的に良くない世界に入ることを言いますが、吉原遊郭では遊女が街を出て行くことを「足抜け」と言うんですよ。

女児が大門(吉原遊郭の入り口)をくぐりぬけるとそこから出る方法はとても難しいのです。

遊女の仕事はとても過酷で精神的にも肉体的にも健康を維持することは困難で平均寿命は22歳でした。

美しい蝶のような遊女たちの一生は「かごめかごめ」という童話の由来になっていると言われているんですよ。

かごめ かごめ かごのなかのとりは

いついつ でやる

かごめは漢字にすると「籠女」(かごめ)であり籠(かご)の中に捕(とわ)らわれた遊女のことであり、足抜け(脱走)を望む儚(はかな)いその思いについて歌われているという説があるんですよ。

それでは女性が遊女を辞める方法を3つ紹介しますね!

遊女が遊女を辞める方法1 遊女の期限までつとめること

吉原遊郭では遊女でいられる期限は27歳くらいまでとされていました。

理由はその年齢になると客に指名されなくなるからなんです。

遊女は27歳ぐらいになると楼主に「もうお前は辞めてもいいよ」と言われて解放されますがそれは遊女としての価値がなくなったという意味なんですよ。

遊女の仕事はとても過酷で精神的にも肉体的にも健康を維持することはとても困難なので平均寿命は22歳でした。

27歳まで生きのびる確率はとても低く、多くの遊女たちは儚くも美しい蝶のような一生を遊郭で終えていったのでしょうね。

遊女が遊女を辞める方法2 身請け(みうけ)されること

遊女は客にその身を買い取られる身請け(みうけ)によって楼主から解放され遊女を辞めることができます。

身請けとは客が楼主から遊女を買い取るということなんですよ。

遊女の身の代金は高額であり、それが花魁にもなると莫大な金額が必要になるので高い身分でなければ身請けをすることはできません。

身請けをした客は遊女を一生大切にするということを楼主と約束します。

ですが、身請けも人身売買の1つなので女性は遊女を辞めることができても自由になってはいなんですよ。

ですが愛する者がその身を買い取るのですから遊女でいるよりははるかに安らかな生活を送ることができるでしょうね。

吉原遊廓の二代目高尾太夫(三浦屋の遊女)は仙台藩主の伊達綱宗に金7800両(約3億円)で身請けされたんですよ。

吉原遊郭を出て船に乗せられた二代目高尾は浪人 島田重三郎と愛し合っていることを泣きながら綱宗に告げるという伊達騒動は有名ですよね。

遊女が遊女を辞める方法3 脱走すること

遊女が脱走することを吉原遊郭では足抜けと言います。

脱走をする理由の1つは恋人がいることです。

遊女であることは愛し合う恋人たちにとってはつらいことだったでしょうね。

遊女とは強制的に返済不可能な利子をかけて女性を拘束して商品としてあつかう行為なので時代に関係なく正しくないということはすべての人が心の中で理解しています。

愛する人がもし遊女であり身請けをするお金を持っていなかったら多くの人は脱走を考えるでしょうね。

ですが逃げたことが判明したら遊郭内のすべての人が捕(とら)えようとして追ってきます。

遊郭の外周には「お歯黒どぶ」と呼ばれる3.6mの堀がぐるりとめぐらされていて刑務所のような厳重な警備体制を敷いていたので脱走を達成するのはとても困難だったんですよ。

見世(みせ)とは?

鬼滅 妓楼イメージ2[吉原 仲之町]
鬼滅 妓楼 見世イメージ

見世(みせ)とは妓楼の階級のことなんですよ。

「妓楼の建物の一部に作られた格子囲いの部屋に遊女を入れて世間に見せる」ことから見世と呼ばれていて4階級に分かれています。

最上級は大見世・中級は中見世・低級は小見世・最下級は切見世と言います。

階級が高いほど妓楼の建物は大きく遊女の数も多いのが特徴です。

高級遊女である花魁がいるのは大見世と中見世だけなんですよ!

妓楼の最下級である切見世(きりみせ)とは?

鬼滅 切り見世長屋イメージ

切見世(きりみせ)とは最下級の妓楼のことです。

切(きり)とは時間売りの意味で一切(ひときり)は10分から15分です。遊女はその限られた時間の中で客を楽しませるのです。

建物は一般的な妓楼ではなく粗末な長屋のつくりになっていて内部は畳2帖を1部屋として仕切られていすんですよ。とてもせまいですよね。

布団を1枚敷いただけの粗末な部屋は遊女が客をとる仕事部屋でありながら生活をする住居でもあります。

切見世に送られる遊女は客がつかない者・足抜けをして捕まった者・なんらかの理由で格上の妓楼を追い出された遊女たちが行き着く最後の場所なんですよ。

不特定多数の客をとるので病気になる確率はとても高く健康を維持することはとても困難だったようです。

遊郭は『千と千尋の神隠し』のモデルでもある

千と千尋の神隠し出典 https://www.ghibli.jp/works/chihiro/#frame&gid=1&pid=23

千と千尋の神隠し出典 https://www.ghibli.jp/works/chihiro/#frame&gid=1&pid=11

千と千尋の神隠し出典 https://www.ghibli.jp/works/chihiro/#frame&gid=1&pid=39

千と千尋の神隠し出典 https://www.ghibli.jp/works/chihiro/#frame&gid=1&pid=48

鈴木敏夫出典 https://ghibli.jpn.org/report/prostitution-spirited-away

遊郭はスタジオジブリ『千と千尋の神隠し』のモデルにもなっているんですよ!

宮崎駿監督は遊郭を「お湯屋」として物語に登場させたのでしょうね。

『鬼滅の刃 遊郭編』関連情報

『鬼滅の刃 遊郭編』の関連情報はこちらで紹介しています!

【鬼滅の刃ネタバレ9巻 小説・上【漫画】遊郭編 宇随天元と上弦の陸との戦い あらすじストーリーを徹底解説!】

【鬼滅の刃ネタバレ9巻 小説・中【漫画】遊郭編 宇随天元と上弦の陸との戦い あらすじストーリーを徹底解説!】

【鬼滅の刃ネタバレ10巻 小説・上【漫画】宇随天元と上弦の陸との戦い あらすじストーリーを徹底解説!】

【鬼滅の刃ネタバレ10巻 小説・中【漫画】遊郭編 宇随天元と上弦の陸との戦い あらすじストーリーを徹底解説!】

【鬼滅の刃ネタバレ10巻 小説・下【漫画】遊郭編 宇随天元と上弦の陸との戦い あらすじストーリーを徹底解説!】

【鬼滅の刃ネタバレ11巻 小説・上【漫画】遊郭編 宇随天元と上弦の陸との戦い あらすじストーリーを徹底解説!】

【鬼滅の刃ネタバレ11巻 小説・中【漫画】遊郭編 宇随天元と上弦の陸との戦い あらすじストーリーを徹底解説!】

【鬼滅の刃ネタバレ11巻 小説・下【漫画】遊郭編 宇随天元と上弦の陸との戦い あらすじストーリーを徹底解説!】

【鬼滅の刃ネタバレ11巻(15巻17巻含む) 小説・完結編【漫画】遊郭編 宇随天元と上弦の陸との戦い あらすじストーリーを徹底解説!】

まとめ

『鬼滅の刃 遊郭編』の舞台になった吉原遊郭のシステムと専門用語について紹介しました!

遊女になる年齢や花魁とはなにかを知ることでより一層、鬼滅の刃 遊郭編を楽しむことができますよね!

これからも鬼滅の刃を応援しきます!

スポンサーリンク
トレンド
スポンサーリンク
スポンサーリンク
コウスケをフォローする
スポンサーリンク

関連記事(一部広告含む)



トレンドシティ

コメント

タイトルとURLをコピーしました